「坂本龍馬」の記事まとめ

坂本龍馬と土方歳三をイメージした香水があるのをご存知か!幕末が好きな皆の衆、必見ぜよ!

日本史好きのあいだでひときわ高い人気を誇る “幕末” 。歴史に名を遺した人物が多くいるなか、特にカリスマ性がある人物として知られているのが「坂本龍馬」と「土方歳三」です。

ところで、皆さんは坂本龍馬と土方歳三ってどんな香りがすると思います? 花の香りか、草木の香りか、それとも……!?

→ 続きを読む

京都・坂本龍馬終焉の地にジャンカラがOPEN🎤 幕末にタイムスリップしたかのような空間でカラオケぜよ~

2024年8月23日に京都市河原町にオープンしたのは「ジャンカラ 京都河原町近江屋店」

「近江屋」と聞いてピンと来た方もいるかもしれませんが……実はこちら、坂本龍馬終焉の地に誕生したカラオケ店なんですっ!!!

というわけで、幕末にタイムスリップしたかのような特別な空間になっているのが最大の特徴。さあさあ、歴史ロマンに浸りながらカラオケぜよ~~~!

→ 続きを読む

織田信長がカラコンをした証明写真を公開! 「運転免許証用写真の新ルール」を啓蒙するキャンペーンがユーモアたっぷり

もし歴史上の人物が、運転免許証を更新するなら……?

証明写真機の「Photo ME(フォト・ミー)」のカーテンに登場したのは、今ドキな見た目になった坂本龍馬と織田信長の運転免許証用写真イラスト

龍馬はニッコリ、信長にいたってはカラコンしちゃってるんですけど~っ!!!

→ 続きを読む

【日本刀女子必見】織田信長や伊達政宗が愛用した日本刀モチーフのハサミが誕生!戦国大名っぽく事務作業ができるよ~

ただいま、クラウドファンディングサイト・未来ショッピングに、日本刀大好きっ子ならもれなく欲しくなっちゃうハサミが登場しているよ! 戦国大名が愛した日本刀をモチーフにしていて、事務作業もなんだかテキパキとこなせそう。

「刃物の町」として有名な岐阜県関市で刃物を製造しているニッケン刃物によるハサミで、すでに目標金額の100万円を達成。今後、同じデザインで一般販売される予定はないみたいなので、気になる人は売り切れる前に急いでチェックしなきゃ!

→ 続きを読む

【え?】坂本龍馬のお別れ会が東京青山葬儀所で行われる!?  妻おりょうが龍馬のお別れ会を葬儀所に依頼しにきた…という想定

2017年3月10日(金)、東京都港区にある青山葬儀所で幕末の志士・坂本龍馬の「お別れ会」が行なわれます。

発起人は龍馬の妻、おりょう。 おりょうさんが公開したメッセージによると「お葬式という形式ではなく、人間龍馬に惚れた者の語らいの場になります」とのことなのですが……龍馬はもちろん、おりょうさんも故人ですよね。一体全体どういうことなのー!?

→ 続きを読む

新婚旅行の当初の目的は「式に出席できなかった親類や友人を訪ねるため」だった! ハネムーンの語源についてもご紹介しちゃうゾ

結婚したばかりのカップルが旅行へ行くことを、新婚旅行、またはハネムーンといいます。「ハネムーン」を辞書で調べてみると、名前の由来は英語の「Honey moon(ハニー・ムーン)」。

ハニーは蜜でムーンは月、つまり「蜜月」という意味で、元々は「結婚してから1カ月」という意味なのだそう。新婚旅行は、蜜月関係にある時期に出かけることから、その派生で「ハネムーン=新婚旅行」と呼ばれるようになったようです。

そんな新婚旅行には、意外な歴史があるみたいなの! あなたはご存知でしたでしょうか?

→ 続きを読む

OSZAR »