「レシピ」の記事まとめ

小麦粉を溶かした油で揚げると簡単っていうからやってみたら盛大に失敗→原因を探ってみたら大成功したぞっ🍗

家で作る唐揚げって、ホントおいしいですよね! でも、食べるのは一瞬なのに作るのにけっこう手間がかかるし台所が汚れるしで、調理するほうとしては面倒だったりもする……。

そんなジレンマを持つ私の目に留まったのが、SNSで話題になっていた革新的な唐揚げの作り方。

なななんと、鶏肉に衣をつける必要ナシ。油に直接小麦粉を投入し、そこにお肉を入れて揚げると唐揚げができちゃうというんです……!!!

そんなんアリ!?!? これは試してみるしかないでしょ~~~!

→ 続きを読む

海外気分でお料理できる!? 『おうちで海外ごはん&お菓子BOOK 世界15か国のとっておきの92レシピ』が今こそ欲しい!

アメリカのサラダにイギリスのローストポテト、スイスのアップルパイ……。おうちにいながら世界のごはんを堪能できたなら日々の生活がもっと豊かになりそうっ♪

さまざまな国にルーツを持つ人気料理インフルエンサー・ハングリーハスキーさんのレシピ本があれば、おうちで気軽に “本場の味” を楽しめます。伝統的な料理からSNSでバズっている料理まで、ぜんぶ日本のスーパーで手に入る食材で作れちゃうんだって!

※記事のリンクより購入いただくと、売上の一部がPouchに還元されることがあります。

→ 続きを読む

1品ほぼ200円以下でたんぱく質をたっぷり摂れる!毎日の献立に役立つレシピ本、見つけちゃいました

毎日の献立を考えるのって大変ですよね。

似たようなメニューが続くのは避けたいし、栄養バランスもちゃんと考えたい。しかも、昨今は食品の値上がりが続いているので、お財布的にも安価で押さえたいところ……!!

そんな切なる願いを叶えてくれる “使えるレシピ本” 見つけちゃいました。たんぱく質をしっかり摂取できる上に、なんと「1品ほぼ200円以下」で作れちゃうのだとか~!

※記事のリンクより購入いただくと、売上の一部がPouchに還元されることがあります。

→ 続きを読む

おすもうさんに相談だ!14部屋の絶品料理54を収録した “相撲部屋のレシピ本” が役に立つ予感がするぞ〜!

寒い季節の定番献立といえば「鍋」! とはいえ、ひんぱんにお鍋をつくっていると、だんだんネタも尽きてきますよね……。

こんなときは「鍋のプロ」に頼っちゃいませんか。力士たちを支える総勢14の相撲部屋の “ちゃんこ番” たちがレシピを伝授してくれる『おすもうさん直伝! かんたん 家ちゃんこ 相撲部屋別 自慢のレシピ』が役に立つかもしれません。

※記事のリンクより購入いただくと、売上の一部がPouchに還元されることがあります。

→ 続きを読む

お正月で体重増えちゃったからリセットしたい…!!→ 1週間に1kg落とすレシピ本 『食べすぎた!をなかったことにする リセットごはん』

年末年始に食べすぎちゃってカラダが重い~! 体重って、増えるときはあっという間なのに、なぜか全然減ってくれませんよね(涙)。

そんなとき、先日発売された「食べすぎて太った体をすばやく元に戻す」ためのリセット食を集めたレシピ本が強い味方になってくれるかも。目標は、3食ほどよく食べて1週間に1㎏減!?

→ 続きを読む

手づくりジャム、はじめてみる?初心者でも挑戦しやすいレシピ『食べきりサイズで作る ジャムの本』が素敵です♡

気分転換したいときや、なんとなくムシャクシャしているとき、私の友人はジャムをコトコト煮るそうです。そうすると、不思議と気持ちがやわらいでスッキリするのだとか。

この冬発売された『食べきりサイズで作る ジャムの本』は、タイトルそのまま、食べきりサイズのジャムをつくれるレシピ本です。ジャムって余りがちだけど……これなら挑戦しやすいかもっ!

→ 続きを読む

材料を重ねて火にかけるだけ! 簡単・ヘルシー・野菜をたっぷり食べられるレシピ本『フライパン蒸し煮』

急に肌寒くなった日には、体が温まるごはんを食べたいもの。なるべく手間をかけずに用意したいなら “蒸し煮” に挑戦してみるといいかもしれません。

新発売のレシピ本『フライパン蒸し煮』には、 フライパンひとつで完成する蒸し煮のレシピがたっぷり掲載されています。体も温まる上に、簡単かつヘルシーなので、毎日の献立に重宝しそう♪

※記事のリンクより購入いただくと、売上の一部がPouchに還元されることがあります。

→ 続きを読む

夏休みの自由研究、どうしよう!身近な食べ物で研究・実験できるレシピサイトをパルシステムが公開してるよ

今年ももうすぐ始まる夏休み。小学生の子どもを持つ親の1人としておうかがいしますが……皆さん、今年の自由研究ってどうします~~~!?!?

今からちょっぴり頭を悩ませていたところ、パルシステムが夏休みの自由研究に役立つ特別コンテンツを公開しているのを発見!

テーマ選びからレポートの書き方まで、これ、めちゃくちゃ参考になりそうですっ!!

→ 続きを読む

明日は誰にも会わないと決めてから作るとんでもないレシピを全農が公開!用意しますはニンニクと…?

ある日のこと、なにげな〜くSNSを見ていたら、全農広報部の公式Twitter(現X)でとんでもないレシピを発見してしまいました。

「ニンニク丸ごとご飯で、ニンニクの本気に応えてくれませんか。週末に翌日誰とも会わないと決め、米2合に分量通りの水、皮を剥いたニンニク1玉分、塩4gで炊きます」

「ニンニクの本気」「週末に翌日誰とも会わないと決め」というパワーワードにひるみそうになりましたが、好奇心が勝ってしまったのでさっそく挑戦してみることに!

→ 続きを読む

今話題の電子レンジ調理なのに直火のように焼けるアレ!ブラウニーもケーキも作れるらしいぞ

お菓子作りにおける必須アイテムといえば「オーブン」。だけど、自宅にオーブンがない人も多いと思うんです。

今話題のアイテム「レンジメートプロ」があれば、電子レンジでブラウニーやチョコレートケーキを作ることができます。

「スイーツを手作りしたいけど、オーブンがないから凝ったレシピは無理だなぁ…」と心が折れかけている、そこのあなた。どうか諦めないで!

※記事のリンクより購入いただくと、売上の一部がPouchに還元されることがあります。

→ 続きを読む

【ニッチすぎる】時短・美味しい・栄養満点の「重ね煮」料理コンテスト開催中!今夜の献立の参考にも

疲れているときって、夕飯を作るのもメンドクサイ。だけど、ちゃんと美味しいものが食べたいし、栄養面も気をつけたい……!

そんなときは、材料を切って、重ねて、煮るだけで完成する料理「重ね煮」がいいかも。

現在WEB上では、重ね煮のアイディアを募る「重ね煮コンテスト2024」を開催中です。今夜の献立の参考になるかもしれませんよ♪

→ 続きを読む

材料5つ&混ぜて焼くだけのガトーショコラって簡単すぎ!レシピ集「極上のおうちお菓子」でバレンタインを成功させよ🍫

バレンタインにお菓子を手作りしたいけど、あまり経験がないので不安しかない……。

もしもそんなお悩みを抱えているのなら、レシピ集『極上のおうちお菓子 – お取り寄せNo.1スイーツ!toroaが教える -』が強い味方になってくれるかもしれません。驚くことに、特別な材料や道具がなくてもお店の味わいを再現できちゃうみたいなんです!

→ 続きを読む

特別な日のディナーに🍽️スタバ運営のイタリアンベーカリー・プリンチ直伝のサラダが美味しそう〜♡

2023年から2024年の冬は暖冬と言われていますが、ここ最近はめっきり冷えてきました。外出するのも億劫なので、今年のバレンタインは「おうちディナー」にしませんか?

スターバックスのベーカリー専門店「プリンチ」では、おうちでもチャレンジできるレシピを公開中です。

とっても簡単なのにお店クオリティー。しかもボリューミーで見た目もオシャレで気分もアガるはず♪

→ 続きを読む

キッチン狭すぎ問題を解決!全農自炊テクニック集「東京1Kごはん」はひと口コンロ&まな板なしでもOKです

進学や就職をきっかけに初めてのひとり暮らしがスタート。「自炊も頑張るぞ!」と意気込んでみたものの……コンロがひと口しかないし、まな板を置くスペースもないっ!!

これは私の実体験でもあるのですが、そんな人たちのために「全国農業協同組合連合会(以下、JA全農)」が自炊テクニックを集めたコンテンツ「東京1Kごはん」を公開しています。

コンロがひとつでも、まな板を置けなくても、大丈夫だというんです。さっそく覗いてみましょう〜!

→ 続きを読む

電子レンジだけで作れる「まいたけと鮭のクリーム煮」が簡単なのにレストラン級🍽️忙しい日にぴったりよ

忙しい日々が続いているときこそ、電子レンジに頼りたい……。

SNSでも話題の “電子レンジだけで作れるレシピ” で、忙しない毎日を乗り切ろうではありませんか!

私がおすすめしたいのは、雪国まいたけ公式レシピ「白まいたけの鮭のクリーム煮」です。

残念ながら白まいたけが手に入らなかったので、普通のまいたけでアレンジしてみたのですが……めちゃくちゃ簡単なのにレストラン級の美味しさだったんです!!!!!

→ 続きを読む

サウナに行きたいけど寒くて外に出れない→ひとりASMRを楽しめる「きのことチキンのサラダ」ととのうのもアリですよ

日々の疲れや気分をリフレッシュするためにサウナ行きた〜い♪

けど、こんな寒い日はおうちから出たくない。そんなときはサウナのように心も身体も心地よい体験ができるサラダを作ってみませんか?

サラダの可能性を再発見し新たな魅力を届けるべく発足した「Re:SALAD PROJECT」では、サウナの「ととのい」体験をテーマにしたサラダレシピを発信中。

私は「きのことチキンのサラダ」を作ってみたのですが、ひとりASMRを楽しめちゃいました……!

→ 続きを読む

今すぐマネしたい冬の食材で作る「かぶとマッシュルームとくるみのサラダ」🥗穏やかな満腹感でととのうよ♪

1日の目標としたい野菜摂取量は350gと言われているそう。頭ではわかってはいるものの、外食や飲み会が続くこのシーズンは特に毎日達成できているかと言われると自信ないのが本音です。ぶっちゃけ毎日ちゃんと野菜をたくさん摂るのって結構ムズくない!?

そこでおすすめしたいのが、「Re:SALAD PROJECT」が発信するサラダのレシピ。

サラダの可能性を再発見し新たな魅力を届けるべく発足したプロジェクトで、近年のサウナブームで広まった「ととのう」がテーマのサラダレシピはどれもマネしたくなるおっしゃれなサラダなのです。

身体を温める効果のある野菜が多い冬の食材を使った「かぶとマッシュルームとくるみのサラダ」を作ってみたら、なかなか味わえない穏やかな満足感を味わえたよ!

→ 続きを読む

クリスマスはやっぱりチキンが食べたい🍗徳島「熟成阿波尾鶏」を使ってクリスピーチキンを作ってみたよ

クリスマスにはやっぱりチキンが食べた〜い! お店で買っちゃうのもありだけど、今年は手作りのチキン料理に挑戦してみない?

とはいえ、丸鶏をドーンと買って調理するのはちょっとハードル高いのが本音デス。そこでおすすめしたいのは「クリスピーチキン」。手羽元やむね肉で気軽に作れちゃうのにホリデー感高まっちゃうよ。

やわらかくてジューシーな「熟成阿波尾鶏」が編集部に届いたのでクリスマスメニューを作ってみました。

→ 続きを読む

サバ缶でさらにアレンジ!セブンイレブン公式レシピ🐟さば味噌煮×バターで作る絶品飯を作ってみたよ

お肉よりもお魚に惹かれるようになってきたアラフォーの私。ここ最近は、たんぱく質も豊富なサバをよく食べています。

ある日のこと、セブンプレミアムの公式Twitter(現X)で、さばを使用した「金のさば味噌バター飯」のレシピを発見してしまいました。

さば味噌煮×バターって……絶対美味しいやつじゃん! 簡単そうだったので、さっそく挑戦してみましたよっ。

→ 続きを読む

このレシピ本…救世主かもしれない🍳狭いキッチンでもコンロが1つしかなくてもOKな簡単レシピ102個載ってます

1つのフライパンですべてが完結する “ワンパン料理” 。

新発売のレシピ集『狭い作業スペース&洗い物から大解放! 1口コンロでつくる絶品ワンパンレシピ』には、1コンロ&1つのフライパンで作れる料理を収録しています。

しかも全メニュー20分で完成するのだそう。ひとり暮らしにも、子育て家庭にも、手厚いレシピ集ですよ〜!

→ 続きを読む

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. ...
  9. 35
OSZAR »