先日、久しぶりにダイソーのコスメコーナーを覗いてみたら、ちょっと見ない間にめちゃくちゃ充実していてびっくり。
とくに東京ガールズコレクション(TGC)とコラボした「Kyumme(キュンミー)meets TOKYO GIRLS COLLECTION 2025 SPRING/SUMMER」のシリーズが気になったので、いろいろ買い込んで全顔メイクに挑戦してみようじゃありませんか〜!
先日、久しぶりにダイソーのコスメコーナーを覗いてみたら、ちょっと見ない間にめちゃくちゃ充実していてびっくり。
とくに東京ガールズコレクション(TGC)とコラボした「Kyumme(キュンミー)meets TOKYO GIRLS COLLECTION 2025 SPRING/SUMMER」のシリーズが気になったので、いろいろ買い込んで全顔メイクに挑戦してみようじゃありませんか〜!
もはや買えないものはないのでは……と思うほど、品ぞろえが充実している最近の100円ショップ。
そんな中でも、先日ダイソーで見つけて驚いたものがあるんです。それは、ワイヤレスイヤホン!
しかもね、なんだか見た目がAirPodsにそっくりなんですよ〜〜!!!
全サンリオ好きさんにお伝えしたい……!
100円ショップにとんでもなく懐かしさ溢れるコップを発見しちゃいました……!!
というのも描かれているのはキティちゃん、ポムポムプリン、キキララといったおなじみの子たちをはじめ、年代問わずキャラクターたちが勢揃い。よくみると、ウィアーダイナソアーズ、ノラネコランドほか、かなりレアな子も多数というすごい濃さになっているんですっ。
ということでコップに並ぶ全キャラクターをご紹介。好きな子、懐かしい子、初めて会う子……ぜひ探してみてね!
貼るだけで簡単に可愛いデザインが楽しめる、ネイルシール。
久しぶりにダイソーのネイルコーナーをのぞいてみたら、太陽光で色が変わるというセミキュアネイルシールを発見しました。
お財布にやさしい330円というプチプラだし、家の中と外とで違うデザインが楽しめるなんておもしろそうっ。さっそくゲットしてきたので、貼っていく様子や持ち具合など、本音でレビューします♪
来たるハロウィン。パーティーが盛り上がる演出を探していた私の目に留まったのが、ダイソーで販売中の炭酸飲料「ポッピンサイダー マジカルナイト」です。
なんでも、魔法使いに扮したサンリオキャラクターたちが「マジカルな世界」を届けてくれるそうなんですが……?
気になったので実際に商品を購入して試してみたところ、とっても簡単に魔法をかけたような空間を演出できちゃいました☆
ハロウィンは仮装して楽しみたいけど、できるだけ予算は抑えたい。不器用だから簡単にできる仮装が知りたい♡
そんな願いを叶えるべく立ち上がった舞台女優の私。今年2024年はダイソーのハロウィングッズオンリー、予算220円のお手軽ハロウィンメイクのHOW TOをご紹介します。
今回は不器用さんでも絶対に失敗しない、しかも可愛くなれる最強の組み合わせ……顔まわりが華やかになるシールとカチューシャでハロウィンメイクを楽しみたいと思います!
ハロウィンは仮装して楽しみたいけど、できるだけ予算は抑えたい。不器用だから簡単にメイクしたい♡
そんな願いを叶えるべく立ち上がった舞台女優の私。今年2024年はダイソーのハロウィングッズオンリー、予算220円のお手軽ハロウィンメイクのHOW TOをご紹介します。
今回はハロウィンにしかできない「血まみれドラキュラ」に変身です。ただし、気をつけなきゃいけないポイントもあるので、よ〜く読んでください……。
外出するときにコスメを持ち歩くのって大変だから、できるだけコンパクトに軽くしたい。
そう思っているときに「ダイソー」で出会ったのは「ツイストペン容器」シリーズ。あらゆるコスメやスキンケアをペン型にできちゃうアイテムだったので、全9種を購入してみたら……とにかく便利すぎて皆さまにオススメしたい!
ただし注意点もあったので詳しくレポートしたいと思います。
マロニエゲート銀座にあるダイソー(DAISO)のアクセサリー売場が、本日2024年7月1日に全面リニューアル!
ヘアアクセサリー、チャームなどのファッション小物がなんと1200種類も集まるというからスゴすぎませんか!?!?
どんなアイテムが登場するのかチェックしてみましょ〜♪
クオリティやビジュアルなどあらゆる面で100円と侮れないアイテムが次々登場するダイソー。
2024年3月より発売中のTGC(東京ガールズコレクション)とのコラボアイテムも、本気すぎるかわいさでSNSを中心に話題になっております……!
ヘッドホンやスマホカバーなどのモバイルアイテムが春らしいカラーで登場するコラボアイテムの中で、私が気になったのはApple Watch用のアイテムたち。
さっそくゲットしてみたのですが……長年デフォルト真っ黒装備だった私のApple Watchが、最高にかわいい春バージョンに大変身しちゃいましたっ。
安くて便利なものがそろう100円ショップ「ダイソー」。
なにかと重宝するいっぽう、商品数が多いこともあり、お目当ての品を探すのにひと苦労! せっかく行ったのに在庫がなくて悲しい思いをすることもしばしばあるんですよね。
でもね、ダイソーのアプリがあれば「店舗ごとの在庫あり・なし」を確認できちゃうんです。これでもう、無駄足を踏まなくてすみますよ〜〜!!
年齢問わず注意が必要な “スマホ依存” 。子育て中の友人たちからも「子どもがスマホやタブレットから離れてくれない…」といった悩みをよく聞くようになりました。
スマホの中で遊ぶんじゃなくて、物理的なおもちゃに興味を持ってもらえば、自然とスマホ離れできるかもしれません。
ダイソーにちょうどよさそうなアイテムがあるので、みてみませんか?
「今年は恵方巻を自作するぞ〜!」と意気込んだわたし。久しぶりに “My 巻きす” を出してみると、紐も取れかかってるし、ずいぶんくたびれてました。そこで年代物の巻きすを新調すべくダイソー行ってみると、巻き寿司用の寿司型を発見。
もしかしてこれがあれば、巻きすより簡単に作れるのかも!?
どれだけ簡単なのか、それともむしろ難易度が上がっちゃうのか、気になったので実際に購入して恵方巻きを作ってみました。
メイクの仕上がりを美しくするために重要なメイクツールといえば、パフやスポンジ、そしてメイクブラシ! でも、お手入れが面倒ですよね……。
しかし今、SNSで「ダイソーの専用クリーナーが優秀」とウワサになっているのです。
たった100円でスッキリお掃除できるなら、こんなに嬉しいことはありません。ということで、「パフ・スポンジ専用洗剤」「メイクブラシ専用洗剤」の2種類を購入。
ウワサは本当なのか検証してみたいと思います!
突然ですが皆さん、お米ってどうやって保存していますか?
私はというと、米びつはちょっと邪魔だなぁと思って、お米が入っている袋そのままで保存しているんです。でも、それだと鮮度は保てなさそうだし、見た目もイマイチ……。
そこで、今回使ってみるのはダイソーに売っていた、お米を空気を抜いた状態でコンパクトに収納できる「お米のための保存袋」。
1週間ほどつかってみたので、感想を正直にレポします♪
自分のための小さなリセット時間「#火曜は辛いものを食べてスッキリする日」。
辛いものを食べると、ドキドキ、ハフハフ、ふむふむ、むふー(幸せ)の繰り返し。色んなモヤモヤから開放されて、火を噴いて、体も心もスッキリしちゃお。
今回ご紹介するのは、中華菓子の「開心麻花(カイシンマーホア)」です。
先日、ダイソーの店内で目が離せなくなり、心を惹かれたのが、ド派手なパッケージのこのお菓子。
中国に昔からある「麻花(マーホア)」のピリ辛バージョンだというのですが……いったいどんな味なんでしょう~っ!?!?
ネイルサロンでジェルネイルをしてみたいなぁと思いつつ、出費が痛くて実は1度も行ったことのない私。
普段はマニキュアでセルフネイルをするか、ネイルシールを貼ることもあります。
そんな私が最近気になっているのが、ダイソーにある硬化するタイプの「ジェルネイルシール」。330円でサロン級の仕上がりになるんだったら嬉しい……!
さっそく挑戦してみたので、使い方や持ち具合、オフのしやすさなどを正直にレポしますっ。
うだるような暑さがつづくと、和菓子が食べたくなる私。ぷるんとした食感と優しい甘さが魅力の「水まんじゅう」は、見た目にも涼しく夏のデザートとして最適です。
食べたいな……そう思ったら今すぐ作っちゃいましょう♪
今回はダイソーにあるシリコーン製の「プチケーキ型」を使って、簡単に水まんじゅうを作ってみました。
毎日、仕事と家事と育児に追われて忙しいーーー。でもオシャレは諦めたくない!
そんなママたちの声から生まれたのが、100均の「ダイソー」×ママ向け動画メディア「ママタス(mamatas)」によるコラボ商品「ジェルネイルシール」です。
トレンドを意識したデザインと使いやすさを兼ね備えているのに、お値段は安心のダイソー価格。子どもの小さな爪にもフィットするので親子でおそろいネイルに挑戦できますよ〜!