2025年3月31日、「綾鷹」の抹茶ラテが発売以来初めてリニューアルしたそう!

上林春松本店と猿田彦珈琲のW監修による、抹茶量1.5倍の綾鷹史上最も濃い抹茶ラテが誕生したとのことですが……いったい何が変わったの?

編集部に新旧の抹茶ラテが届いたので、本当に濃くなったのか飲み比べてみようじゃありませんか♡

※記事のリンクより購入いただくと、売上の一部がPouchに還元されることがあります。

【濃いアピール!】

まずはパッケージの違いをチェック。ほうほう……旧バージョンは「抹茶ラテ」なのに対して、新バージョンは「濃い抹茶ラテ」と ”濃い” という文字が加わっています。

「抹茶50%増量」という表記からも、やはり今回のリニューアルでは抹茶の濃さを推しているのがうかがえました。

ちなみに抹茶は宇治の茶舗「上林春松本店」が厳選した国産抹茶に加え、新たに宇治抹茶も使用しているんだとか。これは本格的な抹茶ラテの予感がしますよ……!!

【飲んでみた】

それではさっそく、新旧抹茶ラテを飲み比べてみましょう。見ただけでも、新バージョンの方が少し色が濃いです!

◾️旧:綾鷹カフェ 抹茶ラテ

まず旧バージョンを飲んでみると、最初に感じるのはミルクの甘み。あとから抹茶のほろ苦さがふんわり広がってきます。個人的には、全体として甘味強めの印象を受けました。

◾️新:綾鷹カフェ 濃い抹茶ラテ

それに対し、新バージョンの抹茶ラテは……かなり甘さ控えめになってる!! 抹茶の苦味が舌に触れた瞬間から感じられるから、飲み比べると、抹茶の風味がより濃厚になっているのを実感できます。

【抹茶感UP】

どちらにもそれぞれのおいしさがあるから、新旧どちらがお好きかは、個人の好みによって意見が分かれそう。私は抹茶ドリンクに甘味よりも苦味を求めるタイプなので、新バージョンの方が断然好みでした♡

メーカー希望小売価格は166円(税抜)。抹茶ラテ好きの皆さま、ぜひ新しくなった「綾鷹カフェ 濃い抹茶ラテ」の濃さを体験してみてください♪

参考リンク:日本コカ・コーラ株式会社楽天市場Amazon
執筆・撮影:五條なつき
Photo:(c)Pouch
[ この記事の英語版はこちら / Read in English ]